
橋梁
長大橋梁
支間長が200mを越える長大橋梁の設計では、一般的な設計基準の適応範囲を超えているため、幅広い知見と高度な構造解析技術などが要求されます。当社は、国内有数のビッグプロジェクトに参画しています。

「20世紀中世界最大斜張橋」
尾道市瀬戸田町~愛媛県今治市
橋長1480m / 支間長890m

「大島と四国を結ぶ世界初の三連吊橋」
愛媛県今治市から大島間
橋長4105m / 最大支間長1030m

「橋長は名古屋(758m)」
愛知県名古屋市 鋼斜張橋
橋長758m / 主径間長405m

「日本海側最大の2層斜張橋」
富山県射水市 鋼PC複合斜張橋
橋長600m / 主径間長360m
特殊橋梁
特殊な地形などに合致する橋梁として、アーチ橋や斜張橋等の特殊橋梁が採用される場合もあります。これらの橋梁においては、多くの人々の目に触れ、地域のランドマークとして機能することが求められこともあり、架橋地に相応しいデザインや機能を形にしていくことが必要とされます。当社は、全国各支社にて、地域を代表する橋梁の計画・設計に携わっています。
一般橋梁
連続桁橋に代表される桁構造で構成される一般橋梁は、地域の日常になくてはならない重要な資産です。人々に長く愛される橋であるために、美観や将来の維持管理を考慮し、細部にまでこだわる丁寧な設計に取り組んでいます。

「立山連峰との調和が美しい」
富山県富山市 鋼8径間連続鋼箱桁橋
橋長466m

京都縦貫自動車道丹波綾部道路
PC6径間連続ラーメン箱桁橋
橋長421m / 最大支間84m

「名二環と名古屋高速2号東山線のジャンクション」
愛知県名古屋市名東区

「湖面に映える構造デザイン橋」
岡山県苫田郡鏡野町
PC5径間連続ラーメン橋
橋長230m

「普通に美しいデザイン」
高知県四万十市
鋼連続鋼床版箱桁ラーメン橋
橋長697m

「周辺景観に調和するフィンバック橋」
岐阜県各務原市 10径間連続桁橋
橋長594m / 支間60m
歩道橋・ペデストリアンデッキ
歩道橋や駅前のペデストリアンデッキについては、ユニバーサルデザインに配慮することが第一に求められます。その上で、使って楽しくなるような橋の創造を目指した設計に取り組んでいます。

「withコロナの社会に人々が快適に過ごせるデッキ」
神奈川県藤沢市

「ヒューマンスケールな生活の道具」
埼玉県狭山市
橋梁保全業務
既存の社会資本は大切な資産であり、将来に渡って最大限に活用していく必要があります。橋梁という社会資本を長く利用できるよう、熟練した技術と高度な解析手法等の専門技術を駆使し、橋梁保全のため技術開発へ積極的に取り組んでいます。