
地盤防災
地盤調査
構造物の長寿命化や防災・減災に資するために、道路・橋梁・トンネル・河川・砂防施設等の地質調査、環境保全に関わる水文調査、地すべり・急傾斜地の調査・計測、地盤・斜面災害調査など幅広く対応しています。

有明海沿岸道路大川佐賀道路の整備において、佐賀特有の有明粘土層の諸条件に適した軟弱地盤対策を検討する際の地質・地盤リスクマネジメントの検討を実施

山陽自動車道で発生した大規模な盛土崩壊において、災害状況の把握や素因・誘因の検討、応急対策・恒久対策の検討・設計を実施し、早期の災害復旧に貢献
インフラ点検・維持管理
道路や道路構造物などのインフラに対して、道路防災点検や道路土構造物点検等に代表される点検による維持管理により災害を未然に予測し、対策が必要な箇所の洗い出しを行います。

岩手県沿岸部の一般国道・自動車専用道路を対象に道路防災点検(安定度調査・防災カルテ作成・防災カルテ点検)を実施し、危険箇所災害の未然防止への取り組み

青森県内の特定道路土工構造物(概ね15m以上の切土、概ね10m以上の盛土)を対象とした点検を行い、変状毎の判定指標や点検帳票記載時の統一ルールを作成

福岡県内の雨量通行規制区間に関し、災害発生状況や対策状況、危険箇所等を調査し、道路管理者、学識経験者と協働して規制区間の解除や規制基準の緩和の検討を実施
地盤解析
既存資料の分析や調査・計測により取得したデータを用いて、安定解析やFEM解析、動的耐震解析等にって、安定性評価や設計に資するデータの検証、性能診断を行います。

森山拡幅施工時において、周辺家屋や店舗への影響把握のため、FEM解析によって影響評価を行うと共に、最適工法の選定および今後の対策方針を検討

地すべり中腹の道路に対して、地表踏査・地質調査・観測を基に地すべり形状・すべり面・地下水位を設定し、安定解析を実施して地すべりの安定性評価を実施

地震・津波・高潮対策を目的とした護岸整備の施工において、東京モノレール橋脚と近接することによる影響を3次元FEM解析によって検証

「大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説(平成27年5月)国土交通省」に基づき、大規模盛土の抽出、安全性把握のための調査等を実施

ため池の堤体を対象に、大規模地震(南海トラフ巨大地震等のL2地震動)に対する耐震性能診断を動的耐震解析で検証
防災設計
地震や台風などに代表される自然災害や、地すべり・落石などの災害に対して、調査・観測や解析結果に基づく予備設計および詳細設計、対策工の設計と実施します。

福岡県の一般県道の道路盛土計画箇所において、軟弱地盤解析結果に基づき、コラムアプローチ工法等による軟弱地盤対策工の設計を実施

既設の落石対策では捕捉できない不安定な浮石や転石に対し、落石エネルギーを適切に評価すると共に、落石防護柵や落石防護網等の計画・設計を実施

平成29年度九州北部豪雨で被災した朝倉市杷木松末地内において、測量・地質調査・物件等調査を実施し、急傾斜施設の予備設計及び詳細設計を実施

山陰自動車道において発生した地すべり災害に対し、地すべり災害の機構を解明するために必要な調査・観測及び機構解析に基づく対策工の設計

平成29年度九州北部豪雨で被災した朝倉市杷木松末地内において、測量・地質調査・物件等調査を実施し、急傾斜施設の予備設計及び詳細設計を実施

北海道留萌振興局管内の雪崩危険箇所において、地形調査や地質調査、予備設計に基づき、雪崩対策として雪崩予防柵の詳細設計を実施