お知らせ

「国土交通データプラットフォームの利活用促進に向けた意見交換会」において、インフラ技術研究所が利活用事例を報告します

~戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3回課題「スマートインフラマネジメント システムの構築」と連携した実証調査のデータ提供・利活用事例の公表~

2025年07月23日




 大日本ダイヤコンサルタント株式会社インフラ技術研究所は、この度、国土交通省が開催する「国土交通データプラットフォームの利活用促進に向けた意見交換会」に参加し、国土交通データプラットフォーム実証調査における当社の利活用事例2件について報告いたします。


 国土交通省は、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)と連携し、国土交通データプラットフォームの更なる利活用促進に向けて、エコシステム社会実験の連携実証調査への参加者を2024年に公募しました。

 インフラ技術研究所は、この国土交通データプラットフォーム実証調査へ参加(タイプA、タイプB)しております。


 (公募タイプ)
 ・国土交通データプラットフォームを介して参加主体が保有するデータを提供するタイプA(データ提供者)
 ・国土交通データプラットフォームよりデータを利用し、新たなサービスの創出を目指すタイプB(データ利用者)




【意見交換会の概要】


国土交通データプラットフォームの利活用促進に向けた意見交換会の概要

【日  時】 2025年7月29日(火)13:00~15:00
【会議形式】 Web会議(Zoom)
【議  事】 国土交通データプラットフォームの取り組み状況について
       連携実証調査の状況について 等
※傍聴希望の方は、7月25日(金)17時までに、以下の申し込みフォームよりお申し込みください。
 (申し込みフォーム)https://forms.office.com/r/JJRYAHaAcP


国土交通省とSIPの連携実証調査の成果

 連携実証調査の参加27件のうち、公開環境の整ったデータ提供5件の連携を開始し、データ利用6件について活用事例を公開します。その他成果も公開準備が整い次第、順次公開予定です。


【データ提供(5件)】

 ・重要文化財点群データ(新和設計株式会社、株式会社新和調査設計)
 ・災害緊急撮影(斜め写真)(株式会社パスコ)
 ・都市QOL(大日本ダイヤコンサルタント株式会社インフラ技術研究所)
 ・グリーンインフラ導入可能性の類型化(SIPスマートインフラ・サブ課題e-1)
 ・カメラ情報(広島県)


大日本ダイヤコンサルタント

















(引用:国土交通省ホームページより https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001901109.pdf )



【データ利用(6件)】

 ・DN-RAMS~道路整備優先度の総合評価サービス~(大日本ダイヤコンサルタント株式会社インフラ技術研究所)
 ・インフラマネジメント基盤(DoboX)(広島県)
 ・空間経済分析の実践基盤の確立(SIPスマートインフラ・サブ課題D)
 ・水水DB水文データ取得ツール(株式会社ニュージェック)
 ・Visualizer~あなたのまちの橋の声、聴いてみませんか~(パシフィックコンサルタンツ株式会社)
 ・WARXSS® (株式会社RYODEN、株式会社ヴィッツ)


大日本ダイヤコンサルタント

















(引用:国土交通省ホームページより https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001901109.pdf )





(参考)





【お問い合わせ先】

~ 人と自然が微笑む社会へ ~
DNホールディングスグループ
大日本ダイヤコンサルタント株式会社 広報室
e-mail:info@dcne.co.jp
公式X:https://twitter.com/Dainippon_Dia
公式note:https://note.com/ne_pr


DNホールディングスグループ・IRメールマガジン無料配信中
配信をご希望の方は、下記の配信登録フォームより登録をお願いします。
URL https://www.dcne.co.jp/IR/mailmagazine/