土石流氾濫シミュレーション

様々な地形の渓流や河川において、土石流等の二次元氾濫シミュレーションを実施し、その結果をもとに防災マップの作成、災害状況の検証等さまざまな防災業務に活用します。

地形を表現するためのデジタルメッシュ地図を作成・使用し、雨量・流量データ、土砂量、土砂の粒径や密度等の条件を設定した上で、土石流等の流下・氾濫・堆積の状況をシミュレートします。その際には、実際の地形条件や降雨・流量の実績にもとづく検証だけでなく、計画施設を流路上に設置し、降雨規模・波形、土砂量等を任意に設定することで、様々な条件下での災害予測や任意の位置での対策施設効果予測を行うことが可能です。
また、計算結果を三次元可視化、動画としてより分かりやすく表現することが可能です。

土石流氾濫計算結果の三次元可視化事例①
土石流氾濫計算結果の三次元可視化事例②
土石流防災マップ作成事例

土石流氾濫シミュレーションにより、砂防施設配置前後の土砂氾濫状況を確認する事が可能となり、対策施設効果を可視化する事ができ、効果的な施設配置が検討可能です。

無施設時の土石流氾濫状況
砂防施設配置時の土石流氾濫状況
現況無施設時の道路への土石流被災状況
対策施設の効果により道路への土石流を回避
天然ダム決壊による土石流氾濫範囲図

地すべりが発生し、河道に天然ダムが形成された後、上流域が満水となり、天然ダムの越流決壊が生じ、下流域へ土石流が流下します。
土石流氾濫シミュレーションにより、被害予測を実施する事で、地すべり対策工の事業効果を判定する事が可能となります。

お問い合わせ先

技術やサービスについてのご質問は、下記の総合お問い合わせ窓口で承っております。お気軽にご相談ください。