お知らせ
「けんせつフェア北陸2025 in 新潟」に出展します
開催日:2025年10月1日(水)、2025年10月2日(木)
2025年09月26日
大日本ダイヤコンサルタントは、2025年10月1日(水)から2日(木)まで新潟市産業振興センター(新潟県新潟市)で開催されます「けんせつフェア北陸2025 in 新潟」に出展いたします。
お近くの方はぜひご来場ください。
開催概要
名称:けんせつフェア北陸2025 in 新潟
~ミライへ加速!インフラDX~
開催日時:2025年10⽉1⽇(⽔) 10:00 ~ 17:00 / 10⽉2⽇(⽊)9:00 ~ 16:00
開催会場:新潟市産業振興センター 〒950-1141 新潟市中央区鐘木185-10
入場料:無料
主催:「けんせつフェア北陸2025 in 北陸」実行委員会
共催:北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会
出展技術
[1]橋梁維持管理タブレットシステム(橋守AIヘルパー)
作業の効率化・コスト削減、群マネ等の包括的・広域的連携の維持管理スキーム構築のツールとしても活用いただけます。
[2]津波・洪水・漂流物衝突シミュレーション技術

津波や洪水による浸水範囲や浸水高、橋梁流出、船舶漂流などを可視化して、被害予想やリスク管理、安全検証の実施などに役立てる技術を紹介します。
[3]地質調査DX 現場支援アプリ
当社が開発した地質踏査支援の「ダイヤ電子野帳(DDY)」と流量調査支援の「水文観測総合アプリ」を紹介します。
本アプリは地質調査DXの一環として、作業効率の向上や負担軽減、ヒューマンエラーの防止を目的に開発され、無償にて公開しています。
[4]のり面点検装置
生活を支える道路・ダム・橋などのインフラは、高度経済成長期に作られたものが多く、人命に関わる事故やライフラインの寸断といったインフラの老朽化が社会問題となってきています。
当社が開発した、インフラの健全性評価と長寿命化に貢献するために点検作業にUAV技術とDX技術を導入した「のり面点検装置」をご紹介します。
[5]DDA(リアルタイムAIモニタリングシステム)

現場での計測・試験結果をリアルタイムに監視・可視化し、あらゆる地盤情報に誰もがいつでもアクセスできる環境を実現し、AIの活用により早期に異常を検知し、問題を予防・解決することができるDDAを紹介します。[6]脱炭素事業の取り組み
[7]景観デザインの取り組み


土木学会賞デザイン賞2024にて最優秀賞を受賞した「気仙沼湾横断橋」や、当社がこれまでに設計した橋梁を中心とした実績の中で、土木学会デザイン賞及び土木学会田中賞を受賞したものをご紹介します。
【お問い合わせ先】
~ 人と自然が微笑む社会へ ~
DNホールディングスグループ
大日本ダイヤコンサルタント株式会社 広報室
e-mail:info@dcne.co.jp
公式X:https://twitter.com/Dainippon_Dia
公式note: https://note.com/ne_pr
DNホールディングスグループ・IRメールマガジン無料配信中
配信をご希望の方は、下記の配信登録フォームより登録をお願いします。
URL https://www.dcne.co.jp/IR/mailmagazine/