さいたま市主催【環境学習会】SDGsお魚教室(川の国編)に、当社インフラ技術研究所の社員が講師として参加します
2025年06月26日
さいたま市が大宮南部浄化センター・みぬま見聞館にて、2025年8月20日(火曜日)に「SDGsお魚教室(川の国編)」を開催します。
当日は、当社インフラ技術研究所の社員が講師を務めますのでご案内いたします。

開催概要
日時 :2025年8月20日(水曜日) 午前10時から午前12時(予定)
場所 :大宮南部浄化センター・みぬま見聞館(見沼区上山口新田508-1)
内容 :川や魚を中心としたSDGsのお話と自然庭園での生きもの体験を行います。
講師 :大日本ダイヤコンサルタント株式会社(さいたま市環境教育ネットワークパートナー)
インフラ技術研究所 橋本健一氏
持ち物:筆記用具、水筒、帽子、デジカメなど
参加対象:小学4年生~中学生 20名 ※小学生は保護者同伴
参加費:無料
申込 :8月5日(火曜日)午前9時から、当センターの窓口又は電話にて受け付けます。(先着順)
(関連情報)
■出前授業
「感じよう。生きものたちを! 川の国 おさかな教室 室内編」(可能人数:20~40名程度)
[目的]生きものや自然の大切さを知り環境保全の意識を向上、地域の生物多様性保全への取り組みの一助、SDGsへの取り組みの一環
[プログラム]出前教室、オンライン
[実施場所]学校の教室等の室内
[実施内容]出前教室:室内水槽観察や動画+説明+クイズ+標本(2h)、オンライン授業:動画+説明+クイズ+標本(2h)
■施設見学
「感じよう。生きものたちを! 川の国 おさかな教室 野外編」(可能人数:20~40名程度)
[目的]生きものや自然の大切さを知り環境保全の意識を向上、地域の生物多様性保全への取り組みの一助、SDGsへの取り組みの一環
[プログラム] 体験型学習会、自然観察会
[実施場所]芝川第1調節池(さいたま市緑区)、荒川左岸の周辺水路(さいたま市桜区)、都幾川(嵐山町・ときがわ町)、越辺川(越生町)、荒川(寄居町)等
*依頼のあった学校近隣の河川やビオトープ池等でも対応可能。
[実施内容]体験型学習会:野外採集+説明+クイズ(2.5h)、「実際の川で一緒に魚を採りましょう!」、自然観察会:野外観察+説明+クイズ(2.5h)、「実際の川で一緒に魚を見守りましょう!」

(主な実績)
【お問い合わせ先】
~ 人と自然が微笑む社会へ ~
DNホールディングスグループ
大日本ダイヤコンサルタント株式会社 広報室
e-mail:info@dcne.co.jp
公式X:https://twitter.com/Dainippon_Dia
公式note: https://note.com/ne_pr
DNホールディングスグループ・IRメールマガジン無料配信中
配信をご希望の方は、下記の配信登録フォームより登録をお願いします。
URL https://www.dcne.co.jp/IR/mailmagazine/